建築まめ知識

「大壁」と「真壁」、違いはなに?

部屋の壁の造りを紹介しています。
木造軸組工法の壁には「大壁造り」と「真壁造り」の2通りの納め方があります。
大壁造りは柱がパネルなどにより覆われている造り(壁の中に柱が組み込まれていて目には見えないようになっています)で、真壁造りは柱が表面に見えるような造りです。

↑大壁造りではパネルの中に柱があって目には見えないようになっています。
真壁造りでは、表面に柱が見えるようになっています。

大壁造りは、柱や梁がパネルやクロスに覆われて見えない壁の造りです。昔の建物は真壁造りが多かった(そもそも真壁造りは和室に使われます)のですが、現在ではこちらの壁の方が主流です。洋風の部屋で用いるのはもちろんのこと、和風モダンな印象の和室を持ちたい方や、部屋の中をすっきりした造りにしたい方にお勧めなのは大壁です。また、壁が厚いので耐久性が高くなります。真壁よりも施工が容易なので建築費用が抑えられます。
 

真壁造りは、日本風な建築に用いられてきた壁の造りで、梁や柱が直接見えるような壁です。木材は湿度の調節を行ってくれるため、真壁造りは、高温多湿な日本の気候に適しています。真壁造りにすると壁厚が薄くなるので、部屋が広くなりますが、壁自体の耐久性能を高くすることや、壁の断熱性能を上げることなどが難しいです。そのため、大壁造りよりも施工が難しく、建築費用もかかるのですが、木のぬくもりを味わいながら生活したい人にお勧めです。