建築まめ知識

お気に入りの空間にするために重要な「クロス」

クロスとは何かという疑問から種類と特徴まで解説します。

クロスって何?

クロスとは簡単に言うと、壁紙のことで、壁や天井に張り付けるシート状の仕上げ材です。
クロス張りとは、壁や天井を仕上げる際の行程となります。
クロスには織物や、紙、ビニールの物などありますが、クロスという言葉はそれらのクロスを総称して指しています。主なクロスの特徴を説明します。

主なクロスの特徴

ビニールクロスは色柄が豊富で、他のクロスに比べ価格も手ごろで、お客様の選択肢の幅を広げてくれます。そのため、ビニールクロスは日本の住宅に全てのクロスの中で一番多く使われます。ただ、劣化が激しく、使い続けるとボロボロにはがれたり、めくれたりする傾向があります。
 

紙クロスは古くから障子やふすまに使われてきました。特徴としては、何よりビニールクロスにはない紙独特の柔らかな風合いが楽しめることです。比較的色柄も豊富で、純日本風の和紙もあれば、ヨーロッパやアメリカから取り寄せた輸入の紙クロスもあります。輸入品の方がおしゃれな物も多く、ただ、液体がしみこんだときにシミになりやすいこと、油が落ちにくいといった傾向があります。
 

織物クロスは麻や綿、絹などの織物に裏打ちの紙を貼り付けた物です。織物クロスの良さはなんといっても素材が持つ高級感。表面の加工で美しさや荘厳さを表現できるとともに、独特の凹凸で見る人の心を引きつけます。また、布でできているため、他のクロス比べて圧倒的に丈夫です。ただし、値段が高く、貼るのには高度な職人の技術が必要です。

シックハウス対策と、最近のクロス

ある時期には、クロスのインクに含まれる、可(か)塑(そ)剤(クロスを柔らかくして加工しやすくする物)や、貼るときに使う接着剤からホルムアルデヒドが発生することがハウスシックの原因と言われてきました。しかし、現在では工務店、ハウスメーカーがホルムアルデヒド対策をした製品を中心として使っています。
 

最近では、再生紙を使用した地球環境に優しいものや、においを吸収してくれるクロスも発売されています。

クロスは張り替えることができますが、クロスを剥がしたときに、クロスの下に貼られているボードの表面の紙まで一緒に剥がれてしまうことになり、ボードの耐久性を損なってしまいます。ですので、クロスの張り替えもできて1、2回でしょう。